0120-117-686

24時間365日対応

0120-256-110
0120-365-110

ライフイベントに応じた保険の見極めポイント

トータルプランニングの「保険」の考え方。
それはまず「ライフプラン」があって、それに必要な「保険」を割り当てていくことだと考えています。
ライフプランは一人ひとりちがいます。その人のライフプランに合った保険をご提案する必要があります。
わたしたちは「結婚」「子供の誕生・進学」「住宅購入」「親の介護」「相続」「老後の生活」など、
お客さまの人生におけるさまざまなイベントを具体的に描きながら、
それを実現するために計画を立てることをお手伝いします。

ライフイベントに応じた
ご案内

あてはまるライフイベントをクリックしてください。

  • 社会人としてスタートしたら···
  • 結婚したら・子供が生まれたら・・・
  • 住宅購入を検討したら···
  • お子様が独立したら···
  • 親を扶養するとしたら···
  • 定年退職・老後を迎えたら・・・
  • 相続を考え始めたら···

見極めポイント

社会人としてスタートしたら···

自分を取り巻くリスクって何がある?
備えるべき最低限必要な
保障は?

いよいよ社会人。経済的な独立を機に、保険も自分のお金で準備をするいいタイミング。社会人になるとご自身でこれからの人生のリスクに備える必要が生じてきます。親が掛けていた保険を引き継いだり、将来のために貯蓄を考えたり。ご自身で入る初めての保険には、「何に入ればいいの?」「人生で起こるリスクって何?」など、たくさんの疑問があるのではないのでしょうか?若く独身のうちは大きな保障は必要ないかもしれませんが、まずは最低限の備えとして病気やケガなど日常に起こるリスクに備えた保障、さらには資産形成など将来に備えた保障を検討されることをおすすめします。

結婚したら・子供が生まれたら・・・

大切なご家族を守るために
必要な備えは大丈夫?
お子さまの教育資金を
いつまでにいくら準備する?

ご夫婦それぞれにもしものことがあったときの保障について、二人で話し合うタイミング。
新しい家族を築いていく中で、ご自身と大切なご家族を守る保障が必要となります。 自分にもしものことがあってもご家族の生活を守れるよう、備えはされていますか? また、お子さまが将来さまざまな選択肢を選べるように、教育資金に備えた保険の準備はされていますか?お子さまの教育プランを話し合い、いつまでにいくら準備するかを考えて備えることが大切です。

住宅購入を検討したら···

住宅購入を見据えた将来設計はできてる?
明日からの家計は大丈夫?

住宅の購入は「人生で最も高い買い物」と言われます。住宅ローンの重みでご家族が押しつぶされることがないように、検討に検討を重ねて将来設計を行う必要があります。
住宅ローンを借りるときに団体信用生命保険(団信)に加入し、もしもの際は死亡保険金と住宅ローンが相殺される契約を結んだ場合などは現在加入中の保険契約を見直して、無駄や重複のないかたちで、納得のいく保険選びを検討しましょう。

お子様が独立したら···

ご自分がもらえる
公的年金額は?
長生きへの備えは大丈夫?

子供が経済的に独立した後は、やっと肩の荷が下りて、家族の為から自分の為に優先順位を移すタイミング。自分がもらえる公的年金額を調べ、いままで子育てに当てていた資金を自分たちの老後の資金に回すことができます。 充実したセカンドライフを送るには、計画的な備えが必要です。平均寿命が延び続けている昨今、「長生きに対する備え」が必要とされています。

親を扶養するとしたら···

長期の介護への備えは?
公的制度だけで大丈夫?

将来、ご両親を扶養する確率が高い方は、早めに民間の介護保険の準備を検討するタイミング。
公的制度はありますが、介護はいつまで続くがわかりません。介護状態により自己負担が高額になることも···。親の保険の見直しと、ご自身の老後の保障の検討も必要です。

定年退職・老後を迎えたら・・・

必要な生活資金って?
退職金やこれまでに貯蓄した資金の有効活用は?

セカンドライフをどう過ごすかを考えるタイミング。
少子高齢化の中で、公的制度にばかり頼っていられない時代になってきています。
必要生活資金の概算額を計算し、事前の準備が必要です。
また、年収が減少するケースが多い為、ご自身の生活設計を考え直し保険を見直す事が大切です。年齢が高くなると生じる「病気やケガのリスク」に備えた保険や、万が一のときに家族に備えた保険の見直しを考えてみてはいかがでしょうか?また、退職金や今までに貯蓄した資産の活用を図ることも重要です。

相続を考え始めたら···

相続を争続にしないための対策は?

残された家族のために財産をたくさん残したい。しかし、相続が「争続」にならないようにする事がもっと大切です。残されたご家族の幸せを願って、必ず遺産分割の対策・準備が必要です。

個人を取り巻く主なリスクに対応する保険

友だち追加